BMIとはBody Mass Indexの略で、ディマス指数と呼ばれます。
身長と体重をもとに計算した、肥満度を表す体格指数です。
計算式は簡単で、
BMI = 体重kg ÷ (身長m)^2
です。
日本肥満学会の判定基準は以下のとおりです。
18.5未満:低体重(痩せ型)
18.5~25未満:普通体重
25~30未満:肥満(1度)
30~35未満:肥満(2度)
35~40未満:肥満(3度)
40以上:肥満(4度)
となっています。
私もダイエットをする1年前までBMIが25.39と肥満(1度)だったのですが、やったかいがあって、今では21.48の普通体重の真ん中あたりにまで戻っています。
なかなかダイエットは難しいですが、やると体調も良くなりますし、精神的にも安定しました(個人的な感想です)。
BMIは手計算じゃなくても、ネットで身長と体重の数値を入れるだけで計算してくれるサイトがあります。
それがこちら →
Ke!san 生活や実務に役立つ計算サイト
また、最近私がはまっているダイエットは、
「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ]という本です。
いいですよ、これ。あまり無理せず体重を落とせました。